【手足脇】医療脱毛のおすすめクリニック5選と料金・効果・注意点を徹底解説

手足脇の医療脱毛・料金・効果・注意点・おすすめクリニック! 部位別おすすめ医療脱毛

医療脱毛で手足や脇をすっきりキレイにしたい方へ、料金相場や効果、気になる痛みやクリニック選びまで、わかりやすく解説します。

この記事では、「医療脱毛 手足脇セット」について自身の体験も交えながら、これから脱毛したい人に向けてまとめています。

医療脱毛で手足脇をキレイにする方法と効果

医療脱毛で手足脇をキレイにする方法と効果について、できるだけわかりやすく、ポイントを分けてご紹介します。

①手足脇の医療脱毛で得られる効果

  • 毛穴の目立ちにくさ・肌のなめらかさUP
  • 自己処理の手間が大幅に減る
  • 肌トラブル(カミソリ負け、埋没毛など)のリスク減少
  • 長期間つるつるをキープできる

医療脱毛の魅力は、とにかく「毛がもうほとんど生えてこない!」という半永久的な効果です。

手足や脇は見える部分なので、毎日カミソリやシェーバーで処理している方も多いですよね。

でも医療脱毛をすると、その手間から解放されるだけでなく、カミソリ負け・ブツブツ・埋没毛ともサヨナラできるんです。

また、毛穴が引き締まって肌全体が明るく、なめらかに見えるようになります。

筆者も脇の黒ずみが少し気になっていたんですが、医療脱毛でずいぶんトーンアップした実感があります。

>>銀座フェミークリニック:医療脱毛でキレイな脇に

メリット医療脱毛の効果
長期的にムダ毛が生えにくい半永久的な脱毛効果
肌トラブル減自己処理による炎症や黒ずみ防止
美肌効果毛穴が目立たなくなる

「ムダ毛を気にせず好きな服を着られる」「ノースリーブも怖くない」なんて声も多いですよ。

医療脱毛の効果を実感すると、日常がほんとにラクになります!

②何回通えば効果が出る?

  • 平均5~6回で自己処理がほぼ不要に
  • 最初の1~2回で「減った」と感じる方も多い
  • 産毛が残る場合は8回程度で完了

医療脱毛って、何回ぐらいで効果が出るの?と気になる方が多いですよね。

実際のクリニックのデータや口コミを見ると、5~6回程度で「もう自己処理しなくていい!」と感じる方が多いです。

1回目から「毛が細くなった気がする」「生えるのが遅くなった」という実感を持つ方もいます。

ただ、毛の濃さや体質によって効果の出方に差があります。特に産毛が残りやすい方は8回くらいが目安になります。

以下は医療脱毛とサロン脱毛の比較表です。

回数医療脱毛サロン脱毛
平均回数5~8回12~18回
効果の実感早い(2~3回で実感)遅い(6回以上で実感)

筆者も5回コースで脇・足の脱毛をしましたが、3回目くらいで「全然違う!」と驚きました。

本当にツルツルにしたい人は、6回前後を目安に検討してみてくださいね。

>>渋谷美容外科クリニック:ワキ脱毛の回数

③脱毛完了までの期間

  • 施術間隔は1~2カ月おき
  • 合計で6カ月~1年程度が目安
  • 短期間でツルツルを目指せる

「何カ月くらいで終わるの?」というのもよくある疑問です。

毛周期(毛の生え変わるサイクル)があるので、どんなに頑張っても1~2カ月ごとの施術になります。

5回コースなら、最短で6カ月、予約状況によっては1年くらいかかるのが一般的です。

途中でお肌の状態やライフイベント(旅行・生理など)で間が空くこともありますが、1年以内に完了できるケースがほとんどです。

また、予約が取りやすいクリニックを選ぶと、もっと早く終わる場合もあります。

「なるべく早く卒業したい!」という人は、施術間隔や予約状況もチェックしましょう。

>>新さっぽろウィメンズ ヘルス&ビューティークリニック:脇脱毛の完了期間

④他の脱毛方法との違い

  • 医療脱毛は「永久脱毛」ができる
  • サロン脱毛より回数が少なくて済む
  • 自己処理は肌トラブルの元になることも

医療脱毛とサロン脱毛、自己処理はどこが違うのか、わかりやすくまとめてみました。

脱毛方法特徴デメリット
医療脱毛高出力レーザーで半永久的に脱毛痛みがやや強い場合がある
サロン脱毛低出力で痛みが少ない回数が多く、効果は一時的
自己処理手軽・安い肌荒れ、黒ずみ、埋没毛のリスク

医療脱毛は医師のもとでしか受けられず、医療機器で施術を行うので実感が早いです。

自己処理だとどうしても肌トラブルがつきものなので、長い目で見ると医療脱毛のほうがコスパも高い場合も。

筆者自身、サロン脱毛から医療脱毛に乗り換えて「もっと早くやればよかった」と思った記憶もあります…迷っている方は一度カウンセリングだけでも受けてみてくださいね!

医療脱毛手足脇セットの料金相場とコスパ比較

医療脱毛手足脇セットの料金相場とコスパを徹底比較します。

①手足脇セットの料金相場

  • クリニックごとに幅があるが、5回コースで5万円~10万円が相場
  • 単部位よりセットの方が割安なことが多い
  • 地域やクリニックの知名度によって価格差あり

医療脱毛の「手足脇セット」は、人気の部位だけを効率よく脱毛できるコースとしてよく選ばれています。

主要クリニックを比較すると、だいたい5回セットで5万円〜10万円前後が一般的な相場です。

もちろん、キャンペーンやモニター割引を使うともっと安くなることもあります。

単部位ごとに契約するより、セットコースのほうが1部位あたりの料金がぐっと安くなるのもポイントです。

下記のように表にまとめてみました。

クリニック名手足・脇の料金備考
フレイアクリニック手足:5回 159,500円
脇:なし
全身+VIO 5回:69,300円
初診・再診料無料
リゼクリニック手足:5回 93,600円
脇:5回 19,800円
剃毛・キャンセル無料
レジーナクリニック腕全体:5回 88,000円
足全体:5回 96,000円
脇:5回 40,000円
全身+VIO 5回:52,800
麻酔クリーム無料
湘南美容クリニック手足:5回 41,650円
脇:5回 2,050円
予約が取りやすい

フレイアとレジーナは、手足脇を単体で契約するより、いっそ全身+VIO 5回コースを契約する方が断然安いです!

公式サイトや各種キャンペーンも頻繁に更新されているので、申込前にしっかりチェックしましょう。湘南美容クリニック 公式サイト

筆者の体感としても、セット契約は本当にコスパが良いと感じました。単発で契約するよりお得感が全然違います!

②追加料金やキャンペーンの有無

  • 剃毛・麻酔・キャンセル料など追加費用の有無を要チェック
  • 学割・ペア割・紹介割など割引が豊富
  • 期間限定の初回限定キャンペーンが狙い目

契約前に絶対にチェックしたいのが「追加料金」の有無です。

例えば、剃毛料金がかかったり、キャンセルに手数料が発生したり、クリニックごとに細かいルールが異なります。

麻酔クリームが無料で使えるクリニックもあれば、1回ごとに料金がかかるところもあります。

また、学割・ペア割・紹介割などの割引キャンペーンも充実しているので、対象になる方はしっかり活用しましょう。

「初回限定割引」や「乗り換え割」などは、時期によって変わるので公式サイトやSNSも定期的にチェックがおすすめです。

追加料金の例無料サービス例
剃毛料1,000円/回初診・再診料無料
麻酔クリーム3,000円/回麻酔クリーム無料
キャンセル料2,000円キャンセル無料

不安なことはカウンセリング時にしっかり質問しましょう。あとから追加料金が…とならないように、契約内容は必ず細かく確認してくださいね。

③他部位や全身脱毛との比較

  • 全身脱毛の相場は5万円~が目安
  • 手足脇を単体で行うより、全身脱毛を契約した方がコスパ◎

「どうせやるなら全身脱毛もアリ?」と悩む方も多いかと思います。実は今、大手のクリニックでは全身脱毛はVIO込で5万円前後からスタートできます!

コース名回数料金目安
手足脇セット5回5万円〜10万円
全身脱毛+VIO5回5万円前後~
全身脱毛+VIO+顔5回10万円前後~

なので、コスパを考えれば、全身も含めて契約してしまった方が断然安く済みます。

とはいえ、手足脇など「とりあえず見える部分だけ」脱毛したいという方もいるかと思うので、そういった方は、当記事のおすすめクリニックを参考に選んでみてくださいね!

④クリニックごとの料金事例

  • 公式サイトで最新プラン・料金を必ず確認
  • 追加サービスや予約のしやすさも比較ポイント
  • クリニックによってはモニター募集もあり

代表的なクリニックの公式サイトで、料金プランや追加サービスを必ず確認しましょう。

たとえば、「麻酔無料」「シェービング無料」「キャンセル無料」など、オプションで大きな差が出ることもあります。

予約の取りやすさ、アクセスの良さ、夜遅くまで営業しているかなども選ぶポイントです。

また、モニター割引や期間限定プランを実施していることもあるので、公式サイトやスタッフに「お得なプランは?」と聞くのがおすすめです。

筆者も「プラン表をもらってじっくり検討」して決めました。みなさんも焦らず、しっかり納得できるクリニックを選んでくださいね!

医療脱毛手足脇の痛みやリスクは?

医療脱毛手足脇の痛みやリスクについて、実際どうなのかリアルな声と一緒に解説します。

初めてだとちょっと怖いですよね。でも実は、多くの方が「思ったより大丈夫だった!」と感じています。

①手足と脇の痛みの感じ方

  • 脇は「パチッ」と輪ゴムで弾かれるような痛み
  • 手足は脇よりも痛みが弱め
  • 部位や毛の濃さ、体調によっても差がある

医療脱毛の痛みはよく「輪ゴムでパチンと弾かれた感じ」と例えられます。特に脇は毛が太くて濃い部分なので、最初の数回はちょっと痛みを感じやすいです。

一方、手や足は脇ほど毛根が強くないので、痛みも弱め。「チクッとするけど我慢できるレベル」という声が多いですよ。

筆者も最初はビビっていましたが、正直「思ったほどじゃない!」という印象でした。慣れてくるとどんどん気にならなくなります。

クリニックによっては「痛みを最小限に抑える工夫」をしてくれるところも多いので、カウンセリングで事前に相談しておくと安心です。

②痛みを和らげる工夫

  • 麻酔クリームの利用(有料・無料はクリニックによる)
  • 冷却機能付きの脱毛機で施術
  • 声掛けや休憩などのサポート

「痛みに弱いから不安…」という方も大丈夫!最近の医療脱毛クリニックは、さまざまな痛み軽減サービスを用意しています。

たとえば「麻酔クリーム」は追加料金になることもありますが、どうしても痛い時に使えます。多くのクリニックで事前に塗ってくれるので、心配な方は遠慮なく伝えてくださいね。

さらに、冷却装置付きの脱毛機を使うことで、肌を冷やしながらレーザーを当てるので痛みもかなり軽減されます。

施術中も「痛いときはすぐ言ってください」と声掛けしてくれるので、我慢しすぎないことが大切です。

筆者は一度「今日は体調がイマイチ」と伝えたら、ペースをゆっくりにしてくれて、とても安心できました。無理せず、自分のペースで進めていきましょう!

③副作用・リスクについて

  • 赤み・ヒリヒリ感が数日残ることがある
  • 稀にやけどや毛嚢炎(毛穴の炎症)が起きることも
  • 医療機関なのでトラブル時も安心して相談できる

医療脱毛は基本的に安全な施術ですが、ゼロリスクではありません。

一時的に赤みやヒリヒリした感じが残ることがありますが、ほとんどの場合1〜2日で治まります。

まれに「やけど」や「毛嚢炎(もうのうえん:毛穴の炎症)」が起こることも。ただし、医療機関で受けられるからこそ、万が一の時もその場で治療や薬の処方ができるので安心です。

アレルギーやアトピーなど、持病がある方は事前にしっかり相談しましょう。

日本皮膚科学会の公式ガイドラインでも、医療脱毛は正しい知識と施術であれば安全性が高いとされています。日本皮膚科学会 医療脱毛Q&A

④肌トラブルへの対応策

  • 冷却パックや保湿クリームでアフターケア
  • 異常があればすぐクリニックに相談
  • 自己判断で薬を塗らず、必ず医師の指示に従う

施術後の肌はとてもデリケートです。ほとんどのクリニックで冷却パックや保湿クリームを用意してくれるので、必ずケアをしてもらいましょう。

赤みやヒリヒリが気になる時は、ぬるま湯で優しく洗い、保湿をしっかりしてください。

もし1週間以上赤みやかゆみが続いた場合は、すぐにクリニックに連絡してくださいね。自己判断で市販薬を塗るのはおすすめできません。

医療脱毛は、医師がすぐに診察・治療できるのが大きなメリットです。困ったことがあれば、遠慮なく相談しましょう。

筆者も施術後は必ず「保湿&日焼け対策」を意識しています。ちょっとしたケアでトラブルはしっかり予防できますよ!

医療脱毛手足脇におすすめのクリニック5選

医療脱毛手足脇におすすめのクリニック5選を、選び方のポイントやリアルな口コミも交えてご紹介します。

クリニック選びで迷ったら、ぜひ参考にしてくださいね!

①選び方のポイント

  • 価格やコース内容をしっかり比較
  • アクセスや営業時間、自分の生活に合うか確認
  • アフターケアやトラブル時の対応が丁寧か
  • 医師やスタッフの対応、口コミも参考にする

クリニック選びでまず大切なのは「自分が通いやすいかどうか」です。

安さだけで選ぶと、予約が取りにくかったり、スタッフ対応が不満だったりと後悔するパターンもよくあります。

公式サイトだけでなく、GoogleマップやSNS、口コミサイトも活用して、総合的に判断しましょう。

②実際に人気なクリニック

  • 湘南美容クリニック
  • リゼクリニック
  • レジーナクリニック
  • フレイアクリニック
  • TCB東京中央美容外科
クリニック名手足・脇の料金備考
フレイアクリニック手足:5回 159,500円
脇:なし
全身+VIO 5回:69,300円
剃毛代・麻酔代無料
リゼクリニック手足:5回 93,600円
脇:5回 19,800円
剃毛代無料・施術3時間前までキャンセル可
レジーナクリニック腕全体:5回 88,000円
足全体:5回 96,000円
脇:5回 40,000円
全身+VIO 5回:52,800
剃毛代・麻酔代無料
湘南美容クリニック
おすすめ
手足:5回 41,650円
脇:5回 2,050円
10分剃毛無料サービス・麻酔クリーム1本2,000円
渋谷美容外科
おすすめ
スターターセット
(ワキ+ひじ下+ヒザ下)
5回 63,800円
剃毛代・麻酔クリーム1本1,000円

どのクリニックも無料カウンセリングから始められるので、まずは気軽に問い合わせてみてください。

公式サイト一覧:
湘南美容クリニック / リゼクリニック / レジーナクリニック / フレイアクリニック / 渋谷美容外科

③予約の取りやすさ・通いやすさ

  • 店舗数が多いクリニックは予約が取りやすい
  • 夜遅くまで営業しているクリニックもあり
  • 駅近・繁華街に多いので通いやすい

「せっかく契約したのに、予約が全然取れない…」というのは一番のストレスですよね。

大手クリニックは複数院があるので、希望日や場所に合わせて予約しやすいのが強みです。

また、最近は「夜21時まで営業」しているクリニックも増えていて、仕事帰りや学校帰りにも通いやすいです。

アクセスの良さも大事なポイントなので、事前に地図やルートもチェックしておきましょう。

筆者は「予約アプリが使えるクリニック」を選んでとても便利でした!自分のライフスタイルに合う通いやすさも重視してみてくださいね。

④口コミや体験談

  • 実際の利用者の声は本当に参考になる
  • 効果だけでなく、スタッフ対応や院内の雰囲気もチェック
  • ネガティブな口コミも一応目を通すと安心

ネットにはたくさんの体験談・口コミがありますが、「公式サイトの口コミだけじゃ不安…」という方は、GoogleやX(旧Twitter)、みん評、Yahoo!知恵袋なども参考にすると良いですよ。

「スタッフが親切だった」「勧誘がしつこくなかった」など、リアルな声が分かります。

もちろんネガティブな口コミもゼロではないですが、同じ内容が複数出てくる場合は注意してチェックしましょう。

筆者も「料金が明朗だった」「痛みに配慮してくれた」など、口コミを読んで不安が減りました。自分の悩みに近い体験談を見つけて、納得した上で選んでくださいね!


湘南美容クリニック / リゼクリニック / レジーナクリニック / フレイアクリニック / TCB東京中央美容外科

③予約の取りやすさ・通いやすさ

  • 全国展開クリニックは希望日に予約しやすい
  • 夜遅くまで営業している院も多い
  • 駅近・アクセス良好な立地が多い

大手クリニックは院数も多く、ネット予約やアプリ対応で希望日の枠も見つけやすいです。

特に湘南美容クリニックやTCB東京中央美容外科は全国どこでも通える規模なので、引っ越しや転勤が多い方にも安心です。

夜間営業や土日対応も充実しているので、忙しい社会人や学生さんにもピッタリですね。

筆者も実際に通って「この時間なら空いている」「他の院に振り替えOK」と柔軟な対応に助けられました。

④口コミや体験談

  • 効果や満足度だけでなくスタッフ対応も要チェック
  • 料金や追加費用、院内の雰囲気も事前に調べる
  • ネガティブな口コミも参考に冷静に判断

GoogleマップやSNS、口コミサイトの体験談は、クリニックのリアルな様子を知るための参考になります。

「予約の取りやすさ」「スタッフの雰囲気」「勧誘の有無」など、公式サイトには載っていない情報もたくさんあります。

複数の口コミを読んで「ここなら安心して通えそう!」と思えるクリニックを選びましょう。

筆者も実際にいくつかのクリニックを見学・体験して納得してから決めました。迷ったらまずは見学だけでもOKですよ!

手足脇だけ医療脱毛するメリット・デメリット

手足脇だけ医療脱毛する場合のメリット・デメリットを分かりやすく整理します。

「とりあえず気になる手足と脇だけ脱毛したい」という方、必見ですよ!

①部分脱毛のメリット

  • 費用が安く済む
  • 目立つ部位だけ効率的に脱毛できる
  • 施術時間・回数も短く、通いやすい
  • 初めてでも気軽に始めやすい

手足や脇は「ムダ毛が気になって一番見られる部分」ですよね。

部分脱毛コースなら、全身脱毛に比べて費用がグッと抑えられますし、忙しい方も短時間でサクッと通えます。

特に初めて医療脱毛にトライする方は、「まずは部分から」がおすすめです。体験してみて満足度が高ければ、あとで他の部位を追加することもできます。

費用が安いと「ハードルが低い」ので、学生さんや社会人1年目の方にも人気ですよ!

気になるところだけキレイにできるので、夏前やイベント前にもピッタリです。

②部分脱毛のデメリット

  • 後から他の部位も追加したくなる場合がある
  • セットコースでも複数部位を希望すると割高になることも
  • 毛量のバランスが気になることがある

部分脱毛は「本当に気になる部分だけ」で済む分、お得感がありますが、実際にキレイになると他の部位もやりたくなってしまう方が多いのも事実です。

あとで腕や脚など他部位を追加すると、最初から全身脱毛を選んだほうが総額的にお得になる場合もあります。

また、手足脇だけがツルツルになって、他の部位との毛量の差が気になってしまう人もいます。

どこまで脱毛するか、あらかじめ自分の「優先度」を考えておくと失敗しにくいですよ!

部分脱毛は一度始めると「やっぱり他も…」となりがちなので、コース選びは慎重に検討してくださいね。

③全身脱毛との違い

  • 全身脱毛はトータルコストは高いが1回で全てカバー
  • 部分脱毛は低予算で始めやすい
  • 脱毛範囲・満足度のバランスを考えて選ぶのがコツ
項目手足脇部分脱毛全身脱毛
費用5~10万円20~35万円
施術回数5回前後5回前後
脱毛範囲手足脇のみ全身
満足度部位にこだわる人向き一気にツルツルになりたい人向き

全身脱毛は最初は高く感じますが、トータルで見ると「後から追加より安い」ことも多いです。

部分脱毛は「とりあえず目立つ部分だけやりたい!」という方に最適です。

筆者も最初は部分脱毛から始めましたが、満足できたので、他の部位は後からゆっくり追加しました。

  • 脱毛が初めての方・コスパ重視の方
  • 特に気になる部位だけ早く終わらせたい方
  • 結婚式やイベント前に「見える部分だけ」キレイにしたい方
  • 予算やスケジュールに余裕がない方

医療脱毛を「とりあえずお試ししたい」「まずは一番気になる部分だけでOK」という方に、部分脱毛はすごくおすすめです。

コストも抑えやすく、脱毛の流れや効果も実感しやすいので、最初の一歩として選ばれる理由がよくわかります。

また、急なイベントや季節の変わり目にも、部分だけなら短期間でツルツルを目指せます。

迷っているなら、まずは部分脱毛からスタートして、ゆっくり他の部位も検討するのが賢い選び方ですよ。

筆者も「初めての脱毛は部分コース」で本当に良かったと実感しています。自分のペースでキレイを目指しましょう!

医療脱毛手足脇でよくある質問とその答え

医療脱毛手足脇について、よくある質問とその答えをまとめました。

実際に多くの方が悩むポイントを、わかりやすくお答えします!

①毛が薄い人・濃い人へのアドバイス

  • 濃い毛は医療脱毛のレーザーと相性抜群
  • 産毛や薄い毛は回数がかかることも
  • 毛質・肌質によって効果の出方は個人差あり

医療脱毛のレーザーは黒いメラニン色素に反応するので、濃くてしっかりした毛ほどよく反応します。

そのため、脇やひざ下などの濃い毛は、最初の1~2回で「生えるペースが遅くなった!」と実感しやすいです。

逆に、産毛や細い毛はレーザーが反応しにくく、回数が多めに必要なことがあります。

でも、複数種類のレーザーを導入しているクリニックなら、薄い毛にも効果が出やすい脱毛機を選んでくれるので安心してくださいね。

心配な方はカウンセリング時に「自分の毛質に合った機械か」を質問してみましょう。リゼクリニック 医療脱毛の仕組み

②途中でやめた場合はどうなる?

  • 数回でも効果はしっかり実感できる
  • 完全なツルツルを目指すなら最後まで通うのがおすすめ
  • 途中解約や返金の有無は契約前に確認

医療脱毛は、1回ごとに確実に毛が減っていきます。

ですので「途中で辞めても全く無駄になる」なんてことはありません。

ただ、5~6回通うとほぼ自己処理不要レベルまでキレイになりますが、2~3回でやめるとまだ少し生えてくる場合も。

やむを得ず途中解約する場合は、契約内容によっては返金対応してくれるクリニックもあるので、必ず事前にチェックしましょう。

筆者も「忙しくて通えなくなりそう」と思った時は、スタッフさんに相談して安心できました。困った時はまず相談してみてくださいね。

③生理中や妊娠中の施術は?

  • 生理中は手足なら施術OK、脇やVIOは避けるのが一般的
  • 妊娠中や授乳中は施術を避けるべき
  • 体調不良時は無理せず日程変更を

生理中はホルモンバランスの関係で肌が敏感になりやすいです。

手足の脱毛はできるクリニックが多いですが、脇やVIOは基本的にNGです。自己判断せず、必ず事前に確認しましょう。

また、妊娠中や授乳中は身体への影響を考えて、ほとんどのクリニックで施術を断られます。

体調が悪いときや、予定変更したいときは無理せず、早めにクリニックへ連絡してくださいね。

生理や妊娠時の施術可否は、各クリニック公式ページや日本産婦人科学会などの医療機関でも案内されています。日本産婦人科学会 公式サイト

④未成年・学生でもできる?

  • 未成年・高校生でも保護者の同意があれば可能
  • 学生向け割引や学割プランも多数あり
  • 年齢や体質によっては医師判断で断られる場合も

最近は未成年や学生の方も医療脱毛を始める人が増えています。

多くのクリニックで「親権者の同意書」を提出すればOKですが、年齢や発育状況によっては、医師の判断で施術を控える場合もあります。

特に成長期のお子さんは、脱毛後に再び毛が生えてくることもあるため、事前のカウンセリングでよく説明を聞いてくださいね。

学割や学生向けキャンペーンも充実しているので、学生証を持って無料カウンセリングに行くとお得ですよ!

筆者の知人も高校生から脱毛を始めて「自己処理のストレスが激減した!」と喜んでいました。年齢に合わせて、無理なく始めてくださいね。

まとめ|医療脱毛 手足脇で理想のツルツル肌を目指そう

医療脱毛手足脇は、平均5~6回の施術で、手足や脇のムダ毛をしっかり減らせて、美肌効果も期待できます。

料金相場は5回 5万円〜10万円ほどで、部分脱毛だからこそお財布にも優しいです。

本記事で紹介したおすすめクリニックを参考に、自分に合った脱毛プランでツルツル肌を手に入れてくださいね。

※医療脱毛の仕組みや安全性について
日本皮膚科学会 医療脱毛Q&A厚生労働省 公式情報 も参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました